TOP

大型敵のダウン方法

2.0になり色々とシステムが改変されたので
ここで一度大型敵のダウンまでの過程を整理してみる

まず初めに、ここで言う大型敵とは戦闘時に画面上部に名前とHPバーが出る敵
かつ、ダウン状態に移行する敵の呼称とさせて貰う
まず大型敵は外見も能力も多岐に渡るのだが、ダウンまでの方法で大別すると大きく3つに分かれる
一つ、通常大型敵、二つ、揺さぶり耐性敵、三つ、大型侵食魔
順を追って詳しく書いていこう

・通常大型敵(疲労効力が有効な敵)
 敵にある程度ダメージを与えると、身体が赤く輝く「怒り状態」に移行します
 怒り状態では攻撃が激しくなり、ダメージも通りにくくなりますが
 表示される「敵スタミナゲージ」をゼロにすることで敵を疲れさせることができます
 敵スタミナゲージをゼロにすると、敵を「疲れ状態」にすることができます
 疲れた敵が回復する前に攻撃を重ね、ダウンを奪いましょう
 以上が公式の説明である
 このタイプはVer1.31以前の中核を担う大型敵であった
 怒ると現れるスタミナゲージをゼロにするとふらつくのが特徴としては分かり易い
 これらの敵のスタミナを減らす方法は色々ある、揺さぶり、コア攻撃、ブレイク
 中でも効果的に減らす方法としては、やはり属性一致によるシークレットコアへの攻撃だろう
 プリかエレは回復行動などで敵の隠された弱点、シークレットコアを発現させる事が可能
 この方法によって発現したコアには色が付いてるのだが、その色と同じ属性の攻撃を当てる事により
 より効果的にスタミナを減らす事が出来る、EX:赤色→炎属性 黄色→聖属性
 ただし、この時に減らせるスタミナ量は攻撃方法により大きく違いがある
 例えばファイターなら、通常攻撃よりは切り崩し、切り崩しよりは直下突き、と言った具合
 どのスキルの疲労効力が高いかはここでは割愛するが、一番効果的な攻撃を当てるようにすれば
 ダウン、討伐までの時間が大幅に短縮できる、覚えておいて損は無いだろう
 次に有効なのがブレイクであるが、素人にはおすすめしない
 何故ならこのタイプの敵にこの方法が有効なのは、相手が遥かに格下の場合のみだからだ
 同格以上の相手にはブレイクの溜まりも悪く、下手をすれば怒りが飛ぶ(怒りは解除されるがダウンしない)
 ブレイクする気配が微塵も無いのに攻撃しまくっていては地雷もいいとこ
 ブレイクが有効に機能するのは格下相手か猿系のみ、覚えておこう
 最後に揺さぶり、これが一番単純でジョブや装備による制限も無い
 スタミナの少ない猿系や、飛行中は特殊状態(青ゲージ)になる有翼系等には特に有効
 その場その場の状況に合わせた、適切なスタミナ削り方法を選択できれば脱地雷間違いなし

・揺さぶり耐性敵(チャンス攻力が有効な敵)
 外見からは普通の大型敵となんら変わりは無いが、怒りからダウンまでの過程が少し異なる
 通常、怒り状態からスタミナゲージを0にした場合、ふらふらとよろめいた「疲れ状態」に移行するが
 このタイプの敵はスタミナを削りきった瞬間にダウン状態となる
 更に通常大型敵には無い特徴を持つものも多い
 揺さぶり無効、ブレイクゲージ無し、スタミナゲージ無し、特定部位以外はダメージ0と様々
 数える程しか居ないので、特徴別に纏めて見ると下記のように分類できる

 スタミナ有りブレイク有り モゴック
 スタミナ有りブレイク無し ゴーレム系、マキナ系
 スタミナ無しブレイク無し シャドーキメラ、ミストドレイク、ミストウィルム

 本来、この系統の敵は単純に一括りには出来ないのだが
 一つだけ共通点がある、それはチャンス攻力が有効という点
 公式にあるチャンス攻力の説明、大型敵などを疲れ状態からダウンさせる力
 疲れ状態がないエネミーに対しては、"敵スタミナゲージ"を奪いやすくなります、とある
 ここで大事なのは、疲労攻力を上昇させる方法は存在しないのだが
 チャンス攻力を上昇させる方法は幾つかある、と言う事だ
 例えば、一部の武器にはチャンス攻力の増加する武器がある、5とか10とか
 もう一つはウォリアーのアビによる増加、「勇攻」「重攻」「精攻」
 これらを用意しておけば戦闘が非常に有利に進むのだ
 モゴック、ゴーレム、マキナ等は恐ろしいほど早くスタミナを削る事ができ
 シャドーやミストはあっと言う間にダウンを取る事ができる
 これ等の敵を相手にする周回ではしっかりとアビを整える事が非常に重要
 疲れ状態のある敵に対しては殆ど利点が無いのでそこは注意
 
 
・吹き飛ばし力が有効な敵(侵食系)
 常に周囲に胞子を撒き散らし、それを浴び続けると状態異常「侵食」に掛かってしまう
 この胞子を止めるのに有効な方法が、吹き飛ばし力によるのけぞりだ
 ステータス画面で見える吹き飛ばし力の他に、内部で高く設定されているスキルが最も有効
 疲労攻力やチャンス攻力がほぼ影響無さそうなので、それらのアビは不要
 怒り状態にならない温厚な奴だが、時間の経過で侵食核と呼ばれる突起物が表出する事がある
 侵食核が多いほど攻撃が苛烈になる、とは公式の説明
 では、怒りが無ければダウンは取れないかと言うとそんな事は無い
 体中にある侵食核を全て破壊すればちゃんとダウン状態になる
 この侵食核の破壊は、これまでのドラゴン系の牙や羽のような部位破壊と同じと思われる
 だとするなら単純にダメージ量の蓄積で破壊が可能である、と言える
 効率良く侵食敵を倒すには侵食核を狙って叩く、これがベストだろう
 揺さぶりもコア攻撃もブレイクも必要無い、はっきり言って一番の雑魚
 ただ、胞子が出ている間はダメージの通りが非常に悪いので
 まずは吹き飛ばしを盛った攻撃で胞子を止め、その後に侵食核を破壊
 これが一番効果的な戦術になるのでは無かろうか


・小型以上、大型未満の敵
 人によって解釈は異なる所ではあるが、このカテゴリの敵も補足説明を
 ここに該当するのは、画面上部にHPバーは表示されるが怒りやダウンが無い敵になる
 ワイト等の浮遊系やデスナイト、EMSP1のディアマンテスとレオも扱いは一緒だがここでは割愛
 ダウンが無いとは言ったが、あくまでそれは大型敵の様な演出やSEが無いだけで
 地面に転がってフルボッコできる状態はある(これをダウンとする人も居るが)
 その方法は至って簡単、特定の状態異常に掛ければいいだけだ
 浮遊系を地面に落とすためには、延焼、感電、聖吸、封印辺りがメジャーだろうか
 慣れたプレイヤーであれば、一度地面に落ちたら二度と飛び上がれないよう拘束も出来る
 セージのバーストやプリのシャイン等が非常に有効と思われる
 ただし、転がってる間に複数の異常に掛けてもその時間が延長される事は無い
 聖吸で落としたら感電の異常をギリギリまで溜めておき
 復帰して浮かびあがったらすかさず感電に掛ける、といった具合だ
 タフな事で知られるデスナイトだが、これもやはり転ばす事ができる
 詳しい検証をした事は無いが、恐らくチャンス攻力の高い攻撃を当て続ける事がトリガーかと
 ロックビートなんかでエンプレスが異常に掛からなくても地面に落ちたりするのは多分それ
 ガチセージでも無い限りは特に留意しなくても良さそう、赤ならボコるだけだしね